墜落制止用器具を用いて行う作業に係る特別教育

講習概要

 フルハーネス型墜落製紙用器具は、高所作業で墜落・転落災害防止のための器具を、正しく安全に使用するための安全教育です。法令の改正で、2019年2月以降は、一定条件で高所作業をする際は、従来の安全帯からフルハーネス型の墜落製紙用器具の着用が義務化されました。従来の胴ベルト型安全帯は、墜落時に内臓の損傷や圧迫による危険性が指摘されており、国内でも胴ベルト型に使用に関わる災害が確認されています。また、国際規格では、着用者の身体を肩、腰部、腿などの複数歌箇所で保持するフルハーネス型墜落制止用器具が採用されています。そのため厚生労働省では安全帯の名称を、「墜落制止用器具」と改め、使用範囲や性能を見直すとともに、墜落・転落による労働災害防止の措置を強化しました。これらにより墜落製紙用器具はフルハーネス型の使用を原則とし、「事業者」は、高さ2メートル以上の箇所において作業床を設けることが困難な場合で、フルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業に係る業務につかせる労働者に対して、特別教育の実施が義務付けられています。
当社では、この教育を事業者様に変わり実施いたします。教育修了証も発行いたしますので、ぜひご利用下さい。
※土日祝祭日の開催もお受け致します。

対象業務

  • 墜落の危険性がある作業のうち特に危険性の高い業務(高さが2m以上の箇所において、作業床を設けることが困難な場合で、フルハーネス型を使用して行う作業〔ロープ高所作業を除く〕などの業務)

講習の詳細について

受講資格
満18歳以上の健康な方
受講期間
1日間 6.0時間
実施人数

講習スケジュール(講習開催予定)の募集定員をご覧ください。※現在講習会開催予定はございません。

講習受講料・テキスト 10,500円(教材費及び税込)/1名

出張講習の料金・ご質問等は「お問合せ」からご連絡ください。

講習料金
料金に関しましては、メール、電話又はFAX等でお問い合わせ下さい。
会場
ご指定の会場(会議室、食堂、事務室等)で机、椅子、黒板(ホワイトボード)をご用意下さい。
  • 会社、工場、現場等全国どこにでもお伺い致します。
    また、同業者の方同士など、グループでの共同開催もお受け致します。
    交通費等の実費については、講習料金のお問い合わせの際に合わせてご連絡下さい。
  • お申し込み方法について
    「お問合せ」から又はお電話にてお願いいたします。

講習スケジュール※現在講習会開催予定はございません。出張講習をご利用ください。

関係法令

【労働安全衛生規則第36条第41号】フルハーネス型のものを用いて行う作業に係る特別教育 安全衛生特別教育規程第24条

  1. ルハーネス型のものを用いて行う作業に係る特別教育
    安衛則第36条第41号に掲げる業務の墜落制止用器具を用いて行う作業に係る特別教育は学科教育及び実技教育により行うものとする。
  2. 前項の学科教育は、次の表の左欄に掲げる科目に応じ、それぞれ、同表の中欄に掲げる範囲について同表の右欄に掲げる時間以上行なうものとする。
  3. 第1項の実技教育は、墜落制止用器具の使用方法についてに1.5時間以上行うものとする。

講習カリキュラム

科 目 時 間
作業に関する知識 1時間
墜落制止用器具(フルハーネス型のものに限る。以下同じ)に関する知識 2時間
労働災害の防止に関する知識 1時間
関係法令 0.5時間
実技(墜落制止用器具の使用方法等) 1.5時間

  • 上記科目について、「安全衛生特別教育規程第24条」を完全に遵守して教育を実施いたします。
  •             
  • テキストには、「フルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業(特別教育用テキスト)」(中央労働災害防止協会・建設業労働災害防止協会等:刊)を使用しますが都合により変更する場合がございます。